歯と口の豆知識 · 2023/08/13
1、知覚過敏でしみる 歯はエナメル質という固い組織で守られています。 しかし、歯の磨きすぎ・酸性食品の摂りすぎなど、エナメル質が薄くなることでしみてしまいます。 2、歯ぎしりで歯の根元が削れる 歯ぎしりによって歯の根元が削れてしまうことがあります。 エナメル質のない根っこの部分がえぐれてしみてしまいます。 3、歯周病によって歯ぐきが下がる...

歯と口の豆知識 · 2023/08/12
今回は、「口臭が最小限になる3つの方法」をご紹介いたします。 口臭対策1 朝ごはんを食べる! 口臭の主な原因は、細菌が発生させる「ガス」です。 起きているあいだは、「だ液」が細菌を洗い流し、お口の中を殺菌してくれています。 しかし、寝ているあいだは、「だ液」ほとんど分泌されないため、寝起きは口臭が強くなりやすいのです。...

歯と口の豆知識 · 2023/08/11
今回は、歯の天敵となる「4つの悪習慣」をご紹介します。 悪習慣その1 食べかすがつまってもそのまま 虫歯菌の餌となる食べかすを放置するのは、「虫歯菌が歯を溶かしている状態」を放置するということになります。 フロスなどを使ってしっかりと取り除く必要があります。 悪習慣その2 寝る前の飲食...

歯と口の豆知識 · 2023/08/10
二十歳過ぎに生えてくる親知らずについてご紹介いたします。 1、ちゃんと生えてこないのが当たり前! 親知らずは上下左右の一番奥に合計4本あります。 生え方には個人差があって、 「全く生えてこない」 「1本〜3本生えている」 「4本すべて生えている」 それぞれが、3分の1ずついらっしゃいます。...

歯と口の豆知識 · 2023/08/08
「二度と痛くならないように神経をとってほしい」と思ってる方もいらっしゃると思いますが、それは大きな間違いです。 歯科では、虫歯になっても、神経はできるだけ残すように努力します。 なぜ残した方がいいのか、歯の神経がもつ「大切な役割」をご紹介します。 神経の役割 その1 栄養補給をしてくれる...

歯と口の豆知識 · 2023/08/07
さて、お口の2大疾患といえば、「むし歯」と「歯周病」ですが、 「むし歯」は分かりやすいですが、「歯周病」となると、あまり知らない方が多いと思いますのでポイントをまとめました。 1、歯周病とは 歯茎の出血や腫れなどの軽い症状から始まりますが、最終的には、歯を支える骨が溶けてしまい歯が抜けてしまう病気です。 2、成人の8割が歯周病...

看板をリニューアルいたしました
新着情報 · 2019/07/22
6月より看板をリニューアルいたしました。

歯科用CT導入しました
新着情報 · 2018/06/24
レントゲン機器をアナログからデジタル化いたしました。同時に、歯科用CTを導入しました。