1、知覚過敏でしみる
歯はエナメル質という固い組織で守られています。
しかし、歯の磨きすぎ・酸性食品の摂りすぎなど、エナメル質が薄くなることでしみてしまいます。
2、歯ぎしりで歯の根元が削れる
歯ぎしりによって歯の根元が削れてしまうことがあります。
エナメル質のない根っこの部分がえぐれてしみてしまいます。
3、歯周病によって歯ぐきが下がる
歯周病が進行すると、歯ぐきが下がり、根っこが露出してきます。
根っこにはエナメル質がないため、冷水などの刺激でしみてしまいます。
4、歯が割れている
ケガや打撲や歯ぎしり、食いしばりなどによって歯が割れてしまうとしみてしまいます。
5、むし歯でしみる
最後はやはりむし歯によってばい菌が神経まで侵入してしみてしまいます。
しみる原因は様々ですが、放置すると神経をとらないといけなくなります。
そうなると歯の寿命が短くなることになります。
しみると感じたならば、相談していただくことをお薦めします。